よくあるご質問


お客様からいただくご質問の中から、代表的な質問と回答をご紹介いたします。


ご先祖さまのお祀りと小さな寺院。御本尊や脇侍をお祀りし、仏の教えや宗祖、高僧の生き方に触れる場所がお仏壇となります。また、亡き人を偲び御先祖様からの命の繋がりを感謝することが、お仏壇をお祀りする大きな理由です。


お仏壇を購入する時期は「ご縁」によって生まれます。法事・新築・改築も「ご縁」。巡り来る御不幸もまた「ご縁」。お仏壇は人生と心の支えとなり、亡き人と語らう場所となります。お仏壇は幸せの礎(いしずえ)となるものです。不幸は誰にでも起き、死は全ての人に平等に訪れます。お仏壇はそんな時に心の支えとなってくれる場所となります。お仏壇のある日本の家庭は不幸や災難に遭っても立ちなおりが早いとアメリカの調査があるほどです。


お仏壇は家のどこに祀らなくてはならないという決まりはありません。どこの部屋でも大丈夫です。お祀りしやすい場所、手を合わせやすい場所がよいでしょう。お仏壇をお祀りする方角を気にされる方もいらっしゃいますが、東西南北どちらの方向でも構いません。


お仏壇は安置する場所により様々なサイズの製品が用意されています。大型のお仏壇の場合、本体の幅が120センチ、扉を開ければその倍の240センチ以上になる製品もあれば、箪笥の上に置ける小型製品までがあります。当店ではお客様のご要望に合わせて様々なサイズの製品をご提案することができます。また、お仏壇には素材の違いにより、木目調の唐木仏壇、都市型仏壇、漆と金箔で仕上げることを基本とした金仏壇とがあります。


ポイント① お仏壇をご安置する場所を決めます。お仏壇がご安置される部屋としては和室・仏間・居間(リビング)などがあります。ご安置する場所の雰囲気に合ったお仏壇を選ぶことは大切なことです。

ポイント② ご安置する空間の幅・奥行・高さを調べます。ご来店の時にはサイズをメモにしたものをお持ちいただくと、お仏壇選びがスムーズに進みます。

ポイント③ おおよその予算を出しておくことも必要です。お仏壇を購入すれば仏具も必要となりますから、仏壇、仏具を合せた購入費用を考えます。また、宗派によって本尊、脇侍、仏具などが異なりますので、お客様の家の宗派をお寺に確認することが必要です。

ポイント④ お仏壇の価格は素材、技法、産地によってことなります。ですから同じように見えるお仏壇でも大きな価格差が出る場合があります。また、価格を高く設定し、大幅な値引きで販売されている店もあります。そして、葬儀社、互助会、農協等のご紹介は販売手数料が含まれていることもあります。直接、地域の信頼を得ている専門店で購入することが大きなポイントです。当店は株式会社カネダイの工場で社員が真心をこめて作ったお仏壇を、消費者の皆さまに安心価格で直接販売しております。


お仏壇が決まると納品の日を決めて頂くことになります。日取りに関しては大吉や先勝(午前中が吉) 先負(午後が吉)などの六曜を基準にされる方もいらっしゃいますし、全く気になさらない方もいらっしゃいます(宗派によってはこれを否定する場合もあります)。なお、お仏壇をご家庭に納めるのは慶事となります。古いお仏壇を買い替えとお考えのお客様は、菩提寺様より古いお仏壇の魂抜き、古い仏具の処分が必要となります。当店では、古くなった仏壇・仏具の処分を致しております。


商品をお納めした後に、日々のおつとめのこと、お仏壇の取り扱いや、仏具の使い方などについて、ご説明申し上げますのでご安心下さい。